『映画』ジュラシックワールド/炎の王国 次回作は恐竜の惑星になる予感!

映画ファン・恐竜ファン必見であろうジュラシックワールド/炎の王国を見てきました。

炎の王国はジュラシックパークシリーズ5作目にあたり、公開日は7月13日(金曜日)です。

自分は日中に映画館へ行ったのですが、平日だけあって席はかなり空いていてゆったり鑑賞することができました。

まず率直な感想を述べてしまうと、今作はちょっと不完全燃焼だったかなぁというのはありますね。炎の王国なのにシナリオは不完全燃焼なのかよっていう。

でも、作品のあちこちに薪は大量にばら撒かれていたので、次回作はかなり期待が持てそうではありました。だからスカっとする映画じゃなかったけど、一概に微妙な映画だったとも言い切れないんです。

そういうモヤモヤの残るシナリオについては記事の後半で語るとして、前半はネタバレ無しで主に映像面の感想を述べていこうと思います。

ネタバレされたくない方は「ここからネタバレ」という注意書きを見たら、そこで離脱してください(笑)

スポンサーリンク

目次

火山噴火からの怒涛の映像クオリティが素晴らしかった

ジュラシックワールドは恐竜映画というカテゴリに属しているのですが、火山噴火による災害パニック映画としての側面も持っています。

ぶっちゃけ、映画の前半部分は恐竜よりも火山のほうが主役でした(笑)

特に火山噴火から主人公一行脱出までの一連のシーンは迫力の噴火CGにオマケで恐竜も映ってるよ!ってなノリで映像のゴリ押しを楽しむことができます。

恐竜のディテールがよりはっきりと描かれている

恐竜の肌の質感とか、筋肉の動きがかなりリアルに作られていたのが良かったです。見た目だけでなく、恐竜の鼻息など過去作同様に音でも臨場感を与えてくれました。

ただ、恐竜の見た目を必要以上に怖く描いている(肉食恐竜がどいつもこいつも牙を剥き出しにしていたり)のは、ジュラシックワールドがエンタメ映画であることも考えて目を瞑らなきゃいけない点だなと感じました。

まあ最近の研究結果を映画に反映して、コロコロ恐竜の見た目を変えてしまうよりは、ジュラシックパークらしい恐竜を描くほうが良いと思います。

個人的に本の内容がチラついた

最近「大人の恐竜図鑑」って本を読んだので、すべての恐竜には羽毛が生えているという情報が頭にあり、おかげで恐竜が出るたびに毛はどこだろう?と探している自分がいました。

大型恐竜には生えていないにしても、小型のコンプソグナトゥスには生えてたりしないかなぁと思っていたのですが、自分の目が腐っていなければたぶん生えていませんでした。

やはり前作から恐竜のビジュアルを変えることはしないってことですかね。

今週は本の紹介がメインになるかもしれない。(メインになるとは言っていない)

ネタバレ注意

……さて、映像関係はこれ以上語る部分が無さそうです。

とりあえず映画未視聴の方には迷ったら見たほうがいいよ程度にはオススメしておきます。映画の終わり方を見るに次回作がありそうですし、その次回作は世界を舞台にしたかなり面白い作品になりそうです。

ここからはネタバレ有りで感想を述べていくので、映画をまだ見ていない方はページを閉じてしまったほうがいいでしょう。

ネタバレします。

後半の失速感が尋常じゃなかった

まず、今作は映像的にもシナリオ的にも後半で失速してしまった感が否めませんでした。

いやまあ、前半が凄すぎたせいではあるんですよ。先に現地入りしていたハンターが恐竜商人の手先だと判明したり、野生恐竜と一緒に火砕流から逃げたりする怒涛の展開を、後半でさらに凌駕するのは到底無理な話です。ハードルが高すぎる。

でも、舞台を島から狭っ苦しいお屋敷に移せばそりゃ余計に狭く感じてしまいますよ、と。

自分の中では炎の王国は前半の島編で終わって、後半のお屋敷編は次回作へ繋ぐためのジュラシックワールド2.5みたいな印象でしたね。

ジュラシックワールド2.5で語られた伏線

島編で怒涛の展開を見せた後、後半のお屋敷編(ジュラシックワールド2.5)ではひたすらネタの仕込みが行われました。

その1つが↑の画像に映っている少女の存在です。彼女は恐竜のクローン技術を使って生み出されたクローン人間であり、次回作の鍵を握るであろう人物です。

今作ではただの絶叫要員になっていましたが、おそらく次回作では年月が経過して成長しているのでは?と思います。(映画の間隔と役者の成長を考えると少女そのままでの登場はないはず)

にしても、最後のシーンで少女が世界中に恐竜を解き放ったのはこれ絶対続編で後悔するやつだろ……と思いました。

インドラプトルとかいう戦争の道具

インドラプトルは前作で登場したインドミナス・レックスのDNAを取り込み生み出された「戦争のため」の恐竜です。

銃のレーザーポインターが当てられた相手を認識し、特定の音を受信することで対象を殺すために動き出す……。

今作でインドラプトル計画は頓挫したように思えますが、ウー博士の研究資料は残っているだろうし、インドラプトルの死骸からクローンを生み出すこともできそうです。

そうなるとインドラプトルは、次回作ではブルー(優しいラプトル)の性質を持たないまま、凶暴な兵器として量産されることが予想されます。(最後ウー博士って爆発で死んだよね?たぶん)

次回作は恐竜の惑星になる!

インドラプトルという優秀で凶暴な恐竜が生まれ、それが量産されれば人類はおそらく滅亡してしまいます。

そういう意図のセリフは裁判で発言していた博士も言っていましたよね。「我々は恐竜との生存競争を強いられる……ジュラシックワールドがやってくる……」みたいな。

これは予想ですが、次回作は人類と恐竜の戦争を描く映画になるんじゃないかなと思います。

人類の30%は奴らに食い殺された……みたいな。まさに猿の惑星みたいな映画になるんじゃないでしょうか。少なくともパーク要素は欠片も残らないはずです。ジュラシック「ワールド」なんですから。

主人公たちのやっちまった感

今作ではラストシーンで恐竜をガスで窒息死させるか、世界に開放するかの2択を主人公らに迫っていました。

主人公たちは窒息死を選択するのですが、クローン少女が「彼らは私と同じクローンだし?」と言って不意を突いて開放ボタンを押してしまいます。

この子供だから押しちゃダメなボタン押してもいいよね?的な展開はちょっとイラつきましたが、でも映画の流れを考えると開放しないわけにもいかないんですよね(笑)

ラストシーンが窒息死する恐竜たちって絵面は最悪すぎますし。少女が押さなくてもパキケファロサウルスが頭突きで扉を破る展開になっていたでしょう。

でもこの一連の流れを見ると、なんだかなぁって思ってしまうんです。

結局、主人公たちがいろいろやったせいでインドラプトルはブルーの因子を引き継げなかったし、恐竜は野に放たれたわけじゃないですか。インドラプトルもブルーの因子を引き継げば、戦争の道具にされたかもしれないけど、そこそこ人間とコミュニケーションの取れる生き物になっただろうに……と、今作では悪役側に少し同情してしまいました。

最後に

総括すると、炎の王国は前半は最高!後半は伏線を張るのを眺める映画……といった感じでした。

前半のわかりやすい迫力と面白さを味わえただけでも見た価値はあると思いますし、次回作がガチで猿の惑星展開になってくれるなら凄く楽しみです。

ジュラシックワールド/炎の王国はまだ上映が始まったばかりなので、気になるシーンがあるという人は2周目に行っても良いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする